これからの季節にオススメ!色が変わる調光レンズ
- 2019.06.20
- メガネの金剛
こんにちは。最近、古畑任三郎にハマっている北野田店勤務の前垣です。 僕が中学生の時に放送していたドラマなんですが、何度観ても面白い!! 観たことが無いと言う方は是非観て下さい。ハマる事間違いなし! さて皆様、好きな季節はありますか? 私は夏が大好きです。 これからどんどん暑くなり、どんどん食欲が下がり、どんどん体重が落ちる季節です。 と言っても健康の為には、朝、昼、晩3食バランスの良 […]
こんにちは。最近、古畑任三郎にハマっている北野田店勤務の前垣です。 僕が中学生の時に放送していたドラマなんですが、何度観ても面白い!! 観たことが無いと言う方は是非観て下さい。ハマる事間違いなし! さて皆様、好きな季節はありますか? 私は夏が大好きです。 これからどんどん暑くなり、どんどん食欲が下がり、どんどん体重が落ちる季節です。 と言っても健康の為には、朝、昼、晩3食バランスの良 […]
こんにちは!メガネの金剛ノバティながの店のヤマザワです。 近年、眼の健康を守るためのサプリメントがたくさん出ていますが、 その中でも「ルテイン」が含まれたサプリメントは数多く存在します。 では、そのルテインとはどんなものなのでしょうか? ルテインのお話をさせていただく前に、皆様「加齢黄斑変性症」という眼疾患はご存知でしょうか?
みなさま、こんにちは。 メガネの金剛で代表をしております、佐藤です。 2011年4月12日に先代(創業社長)より代表を引き継ぎはや7年。 【人に、伝える。「見る」「聞く」の文化を創る。】 という理念を掲げ、日々奮闘中です。 仕事のこと、会社のこと、業界のこと、社会のこと、自分のこと、について 思うこと、考えること、決めたこと、行動したこと、を少しずつ発信していきたいと思います。
読者の皆様、こんにちは。 今年は4月になっても冬を思わせる気温の低い日が長く続き、服装を選ぶのにも困惑されたと思いますが、ゴールデンウィーク前にはようやく暖かい日が続く様になってきましたね!! 季節的にもアウトドアやスポーツを楽しめる時期ですので、梅雨に入るまでしっかり好きな事を楽しんで下さいね。 前々回までは比較的若い時期に患った眼の病気、網膜剥離(左眼)までの体験をお話しさせて頂 […]
メガネの金剛、福祉担当の山内です。 今回はイベントの報告をさせていただきたいと思います。 【バリアフリー展2019~高齢者、障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展】 インテックス大阪で開催されましたが、福祉に限らず医療関係も含めた非常に大規模なものでした。 来場者も非常に多く、当事者の方以外にも関連する職種と思われる方も多数おられました。 福祉に関わり、このようなイベントに積極的に […]
みなさまこんにちは。 メガネの金剛 イオン金剛店の酒井です。 もう気が付けば初夏になりました。 皆様GWはどこかにお出かけになられたでしょうか? 10連休中は旅行に行っていた人も多かったと思います。 私は相変わらず日用品の買い出し程度でした(笑) ちょっと遠出もたまにはしたいですね。 ここまで、メガネの素材をフォーカスして来ました。 今度はパーツごとにメガネを見ていきた […]
こんにちは、メガネの金剛補聴器担当 大橋です。 今回も引き続き補聴器の効果を最大限出す為の機能について書いていきます。 前回、音を大きくすることに関して書いていきましたが、 今回はチャンネル数について書いてみようと思います。 いきなりチャンネルと言われも、 チャンネル?テレビの? と、補聴器のチャンネルはピンとこないと思います。
こんにちは、スタッフNです。 5月はメガネの金剛、MOCA全店でとあるイベントがありました。 その名も『メガネとメイクの相談会』 。 年に1度、東京から特別講師をお呼びし、参加されるお客様に似合うメガネをご提案させていただくイベント …というのが去年までのものでした。 今年は、「メガネに合うメイクの仕方」も合わせてご提案させていただくイベントになっておりました。
こんにちは!ノバティながの店&MOCA河内長野店の北原です。 新年号「令和」になり1ヶ月が経ちましたね。 私はこれのように、年号が変わってもまだ中身は全く変わっていません(笑) 私自身今年こそ「〇〇元年」と言えるように新しい事にチャレンジします!! 先月は「コンタクトデビュー」の中高生が今の時期は多いというお話しをしましたが、 同じく「メガネデビュー」の小学生も多いので、今回はおすす […]
皆さん、こんにちは 金剛店 仲野です。 前回は、「よく見える」と思って使っていたメガネが、知らないうちに 「楽ではない」メガネに変わってしまっていた、というお話をさせて頂きました。 例に出したのは、40代の金剛太郎さんでした。 私と同年代の事なので、実感もあり、「そうそう!」と共感もし易かったからです。 40代から50代は、老眼顕性期とでもいいましょうか。 はっきり申し […]